クラブ・生徒会活動
部活動 春合宿が行われました
3月下旬から4月上旬にかけて、3つの部活が春合宿を行いました。
集中して練習できる環境で、学年を越えて生活を共にし、技術を磨きながらチームとしての結束力を高めようと、生徒たちは意欲を持って合宿に臨みました。定期演奏会を控えた2つの部活は具体的な目標を掲げながら、技術を磨き、豊かな演奏を聴衆に届けようと頑張りました。吹奏楽部・コーラス部の演奏会ではその成果が発揮できることでしょう。
以下はそれぞれの部活からの報告です。
<水泳部>
1日目は高尾の森わくわくビレッジを訪れ、PA(プロジェクトアドベンチャー)研修を行いました。与えられる様々なミッションをクリアするためにチャレンジを重ねる中で、コミュニケーションを互いに取ることの大切さに気がついた、と部員の一人は振り返りました。2日目からはトレーニングルームでストレッチなどの運動をしてから、プールで練習です。お昼をはさんで2時間半ずつ、計5時間の練習でしたが、がんばりました。
<吹奏楽部>
吹奏楽部は、4月2日に行われる定期演奏会に向けて、4泊5日の合宿を行いました。生活を共にし、部員同士が積極的にコミュニケーションをとる中で、お互い安心できる関係づくりができ、一人ひとりが出す音にも自信がついてきました。時間をかけて丁寧に曲づくりを行うことで、「こんな風に演奏したい」という気持ちも強くなってきたように思います。
<コーラス部>
コーラス部は、千葉県の南房総で3泊4日の合宿を行いました。4月29日の定期演奏会に向けて、コーチ陣の手厚い指導の下、併設された3つの専用ホールで合唱・ミュージカル双方の練習に没頭できました。4日間で自分たちの演奏の成長をしっかりと実感できた、実りの多い合宿でした。